【正規職員】(新卒・既卒)薬剤師
職 種 | 薬剤師 |
|
---|---|---|
職務内容 | 薬剤業務 |
|
求人数 | 1名 |
|
入職日 | 令和6年4月1日 ※既卒者は相談可 |
|
雇用期間の定め | 無 (正規職員) |
|
給与・賞与・昇給 | 給与(6年課程・院卒) 221,000 円 |
|
手 当 | 住宅手当、扶養手当、時間外手当、夜勤手当、通勤手当等(当院規定に基づく) |
|
加入保険等 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入 |
|
福利厚生 | 職員食堂(病院半額負担により1食250円:月14食まで) |
|
勤務時間 | 日勤 8:30~17:00(休憩1:00) |
|
休 日 | 年間120日、※月 8~11日 |
|
応募書類 | (新卒) |
|
応募締め切り | 令和5年11月15日(水) 正午まで |
|
選考内容 | (1次試験)書類選考 |
|
選考日 | 令和5年11月22日(水)午前中 |
|
備 考 | 少しでも興味を持たれた方は電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。随時見学もお待ちしています。
|
【正規職員】(既卒・新卒)理学療法士・作業療法士
職 種 | 理学療法士、作業療法士 |
|
---|---|---|
職務内容 | 急性期病院での入院患者・外来患者に対する業務 |
|
就業場所 | 大阪府済生会千里病院 リハビリテーション部 |
|
求人数 | 理学療法士1名、作業療法士1名 |
|
入職日 | 既卒:随時(相談可) |
|
雇用期間の定め | 無 (正規職員)※但し定年制あり(60歳) |
|
試用期間 | 試用期間有り (6か月) |
|
給与・賞与 | 給与(3年課程・短大卒)212,500 円 |
|
手 当 | 住宅手当、扶養手当、時間外手当、通勤手当(当院規定に基づく) |
|
加入保険等 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入 |
|
勤務時間 | 日勤 8:30~17:00(休憩 1:00) |
|
時間外労働 | 有り(月平均10時間) |
|
休日 休暇 | 年間120日(週休2日制)、年次有給休暇(法定通り付与)、リフレッシュ休暇 |
|
応募書類 | 【既卒】 |
|
応募締め切り | 令和5年 11月30日(木) 正午まで |
|
選考内容 | (1次試験)書類選考 |
|
2次試験選考日 | 令和5年 12月12日(火) 午前 |
|
受動喫煙防止措置 | 敷地内禁煙 |
|
募集者の氏名又は名称 | 大阪府済生会千里病院 |
|
備 考 | 見学ご希望の方は、対応可能です。
|
【正規職員】ソーシャルワーカー(社会福祉士)
職 種 | ソーシャルワーカー(社会福祉士)※既卒者のみ |
|
---|---|---|
職務内容 | 社会福祉法人としての無料定額診療業務事業を担います。福祉の専門職としてチーム医療に参画し、社会資源の活用や心理的な援助も積極的に行いながら転退院の援助を具体的に進めていきます。 |
|
求人数 | 若干名 |
|
入職日 | 応相談 |
|
雇用期間の定め | 無 (正規職員) |
|
給与・賞与 | 給与(3年課程) 206,500円 |
|
手 当 | 住宅手当、扶養手当、時間外手当 ※当院規定に基づく |
|
加入保険等 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入 |
|
勤務時間 | 日勤 8:30~17:00(休憩 1:00) |
|
休 日 | 年間120日 |
|
応募書類 | ・履歴書(写真添付、当院指定用紙 ※自筆にてお願いいたします) |
|
応募締め切り | 随時受付 |
|
選考内容 | (1次試験)書類選考 |
|
選考日 | 応相談 |
|
備 考 | 少しでも興味を持たれた方は電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。随時見学もお待ちしています。
|
【契約職員】歯科衛生士
職 種 | 歯科衛生士 |
|
---|---|---|
職務内容 | 歯科衛生士業務 |
|
求人数 | 1名 |
|
入職日 | 応相談 |
|
契約期間 | 初回は入職年度の3月31日まで。次回以降、1年毎の契約更新 |
|
給 与 | 時給 1,500円 |
|
通勤費 | 実費支給(規程による) |
|
加入保険等 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入 ※加入条件は勤務日数による |
|
勤務時間 | 【嘱託:社会保険加入】 |
|
休 日 | 土曜日(2~3回)、日曜日、年末年始(12/30~1/3)、祝祭日 |
|
応募書類 | ・履歴書(写真添付、当院所定用紙にて) |
|
応募締め切り | 随時 |
|
選考内容 | (1次試験)書類選考 |
|
2次試験選考日 | 金曜日を除く午前中(応相談) |
|
備 考 | 少しでも興味を持たれた方は電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
|