当科の特色
対象疾患
糖尿病内科では以下のことを行っています。
- 外来における各種糖尿病治療を行っております。管理栄養士による栄養指導、検査により安全性を確認したうえで運動療法を説明し、糖尿病のコントロールが不十分な場合は、薬物療法を加えます。入院治療も行っております。
- 合併症の有無を調べ、合併症が認められた場合は他科と協力し治療にあたります。
- インスリン治療中の方には必要に応じて、FGMを使用した血糖コントロールの指導を行います。
- 糖尿病治療にはその知識が重要です。そのため糖尿病の知識をつけるために糖尿病教育入院を実施しています。入院の上糖尿病の検査、治療のみならず各職種によるわかりやすい講義なども行います。1~2週間の教育入院や、忙しい方のための金曜日入院、日曜日退院の2泊3日の教育入院も行っています。
- 糖尿病知識普及のための糖尿病教室を月1回行っています。これはどなたでも参加いただけます。
- メタボリック・シンドロームにも対応しております。健康診断でメタボといわれた方は、外来で動脈硬化の各種検査および治療を行います。
- 専門医(指導医)・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・臨床検査技師検査技師を中心に糖尿病チームを結成し、糖尿病教室や患者会および院内のコメディカルに対する勉強会を行い、病院の糖尿病に対するレベルアップを目指しています。
診療実績
教育入院件数
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
糖尿病教育入院 | 45 | 30 | 6 |
糖尿病教室開催数
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
糖尿病教室開催回数 | 11 | ※ | ※ |
平均参加人数 | 14 | – | – |
※コロナ感染防止対策のため開催なし
施設認定
- 日本糖尿病学会認定教育施設