当科の特色
整形外科診療内容
骨関節外傷の治療をはじめ、脊椎脊髄外科、リウマチ関節外科、スポーツ外科、手の外科の専門外来を設置しています。また検診を通じて地域医院と連携した骨粗鬆症治療を行っています。
手術は患者さんの体に優しい「低侵襲」手術が特徴で術後外固定(ギプス)の少ない骨折治療、椎間板ヘルニアなど脊椎外科領域での内視鏡手術や顕微鏡手術、スポーツ関節外科領域でも内視鏡手術を行なっています。脊椎圧迫骨折後の椎体内セメント注入術(BKP)の認定病院となっています。
関節リウマチの治療はガイドラインに準拠して行い、必要に応じて生物学的製剤を用いた治療を化学療法室で行っています。リウマチにも発生する高度な外反母趾に対し矯正手術を行い成果を上げています。
各種検査 |
|
---|---|
手術 |
|
専門外来 |
|
リハビリテーション | 術後の機能回復訓練を中心として行っています。疾患に応じてリハビリ専門病院に連携して治療を行っています。 |
手術実績
平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | |
---|---|---|---|---|
手術総数 | 1092 | 932 | 963 | 895 |
脊椎手術 | 160 | 104 | 172 | 103 |
骨折手術 | 581 | 558 | 579 | 555 |
関節手術 | 165 | 131 | 181 | 95 |
脊椎外科専門外来
当院では“低侵襲(体にやさしい)”手術的治療を行っており、顕微鏡や内視鏡の手術手技への応用を早くから行っております。皮膚を切る範囲が小さくなり術後早期の歩行が可能で術後の入院期間も大幅に短縮できます。
当院で行っている代表的な手術は下記の通りです。
1.腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡視下ヘルニア摘出術

2.脊椎圧迫骨折に対する骨セメント充填術

3.腰部脊柱管狭窄症に対する顕微鏡視下手術

4.頸椎に対する脊柱管拡大術

その他腰椎すべり症に対する脊椎固定術、腫瘍など脊椎の専門手術も行っており、大きな切開で行う手術が必要な場合があり、診察時に担当医と相談することをお薦めします。
スポーツ・関節外科外来
スポーツ人口の増加に伴い、スポーツ外傷、傷害は増加の一途をたどっている。当専門外来ではスポーツ傷害に伴う骨折、膝靱帯損傷、半月板損傷などの疾患を術前リハビリ、手術、術後リハビリといった一連の流れとして治療しています。 一方関節外科外来では股関節や膝関節の変形性関節症やリウマチ疾患による関節障害の人工関節手術を中心に扱っています。その他外反母趾や足関節障害といった足の外科も専門外来として扱っております。また外傷後などに生じた下肢の変形に対してイリザロフ法による変形矯正手術も行っております。
当院での代表的手術は下記の通りです。
- 膝前十字靱帯損傷に対する内視鏡を用いた再建術
- 慢性関節リウマチや変形性関節症による人工関節手術
- 外反母趾
- 骨折後変形治癒に対する変形矯正手術
脆弱性骨折・難治性骨折外来
当院では地域の先生方と連携し、高齢者の日常的な骨折に対応しております。救急科と連携し、可能な限り早期に手術加療を施行し、臥床期間を短縮することでADL低下を最小限にしています。近年では、高齢者の骨折についても整形外科的なアプローチだけでなく、さまざまな合併症や併存疾患に対応した全身的なアプローチが必要とされており、栄養や急性期リハビリ、十分な除痛といった観点からもアプローチをすることで、回復期リハビリにスムーズに移行できるように努力しています。
また、長期の臥床期間を余儀なくされる転位のない骨盤骨折(恥坐骨骨折を含む)や、骨癒合が得られにくい非定型骨折など、適切な診断と治療でADL低下を防がなければならない骨折も提唱されています。そのような骨折であっても、エビデンスに基づいた治療でADL低下を最小限にしたいと考えております。症例に応じたゴールを設定し、可能な限りもとの生活に復帰していただくことを目標にして、機能回復を目指しております。